わかりやすい授業
- Ichiro Mikami
- 2015年5月11日
- 読了時間: 2分
俺は完成された授業をしているとは到底思っていない。
お客さんに届けるものなので、改良を続ける必要がある。
だから、毎年変えていく。
授業の予習もやる。
化学だって何を聞かれてもいい感じで答えられるのは、常日頃から新しい問題を解いているからだ。
まあ、問題集をいつでも作ろうとしているから、常に問題をストックしておかなければいけないってのもあるが…
とにかくみんなに喜んでもらえるように、毎年ブラッシュアップする必要があると思っている。
最近は、歴史の授業にちょっとハマっている。
歴史がそんなに強いわけではないのだが、歴史の授業は楽しい。
俺らくらいの塾の規模だと、ま、俺は化学だけやってりゃあいいわけなのだが(英語専門の先生も、社会専門の先生もいるから)、やりたいわけよ。
自分で。
本当は他の先生がやるコマなんだけど、「俺にやらせろ」ってことで、俺のコマが増えていく。
教科書みたいな授業をするんじゃなく、出来る限り覚えやすい授業をしたい。
どうやったらみんなが興味を持ってくれて、出来るだけ覚えることが苦痛にならないのか…
だから、膨大な時間をかけて歴史のキーワードをすべて絵にした。
下にあるような絵(もちろんオリジナル)が400枚くらい完成し、歴史はすでにコンプリートしている。
最近、ガンガン歴史の本を買っている。
もうすぐテストが来るので、これで説明しようと思っている。
発表練習もいっぱいやって、みんなが笑ってくれる授業をしたいって思う。
あっ、下の絵の士族の不満ってところにさりげなく俺の顔をがはいっているの、気がついただろうか?
みんながわからなくてもいいから、楽しくなる工夫がいっぱい出来れば…と思っている。
愛をこめて…みかみ塾なので、愛をこめてきちんとやろうと思っている。

Comments