top of page
検索

勉強すると何がいいのか?

  • 執筆者の写真: Ichiro Mikami
    Ichiro Mikami
  • 2015年6月2日
  • 読了時間: 2分

俺は化学を教える仕事しているが、別に化学が好きというわけではない。

生徒に研究者になって欲しいとか全く思ってないし、化学が別に好きでもない俺が化学のおもしろさを伝えられるとは思っていない。

でも、俺はせっせと化学を教えている。

はっきり言おう。

俺の化学は点をとるためだけの化学だ。

だから効率を追求しているし、テストに出るところこそ重要なのだ、俺にとって。

世界で新しい物質が発見されたとする。

テストに出るなら俺にとって重要だし、出ないのならどうでもいい。

じゃあ、なんのために俺が化学を教えているのか?

「子供達が自信を持ってこれから進んでいけるようにするためだ。」

いい大学行くと、みんなからすごいって言われるだろ?

自信が出てくるじゃん。

知識が増えるといろんなことを考えられるようになって自信が出てくるだろ?

みんなができないことでもできるようになるかもしれないじゃん。

俺は、大学に行ったことでいっぱい自信が持てるようになった。

そして、それまで俺の中で不可能だったことが可能になった。

それはただ単に勉強の分野だけには留まらず、ほぼ全てのことにおいて自信がついたのだ。

で、俺の周りのヤツはわかると思うけど、俺って幸せそうに見えるだろ?

ほとんどの大人より幸せそうに見えるじゃん?

…だって幸せだから隠しきれない。

どうしても出ちゃうんだよね。

幸せ感が。

俺の幸せをみんなにもあげたい。

みんなにもハッピーに生きて欲しい。

ハッピーアイテムの探し方を俺はみんなに教えている。

俺の仕事はそういう仕事だ。

勉強すると何がいいのか?

お前がハッピーに生きられることだ。


 
 
 

最新記事

すべて表示
ホームページの墓場を作り中

えー。 みなさん、数ヶ月でしたがありがとうございました。 このホームページではブログが非常に読みにくいということが明らかになりました。 というわけでJUGEMに戻って書くことにしました。 みなさん、ありがとうございました。 元のブログで会いましょう。...

 
 
 
ホームページやめようかな…

昨日ある生徒が、先生のがホームページになってからブログを読むことができなくなりました。 って電話をくれた。 ああ、そうかあ。 このブログはいろいろ難点があるのだ。 実は。 写真を複数入れる方法がわからない。 打ちながら文字化けするときがある。...

 
 
 
ピケティ

最近、ピケティの本が溢れてるね。 たしかに資本論とかは産業革命時代の話だよね。 IT革命中の今の新しい経済学は、ルールが違ってると俺も思うんだよ。 だから読んでみた。 目ん玉が飛び出るかと思ったよ。 例えば、グロ−バルリッチリストってサイトがあるのだけど、そこに日本のサラリ...

 
 
 

Comments


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
I'm your footer. I appear on all pages of your site. 

© 2023 by MY PORTFOLIO. Proudly created with Wix.com

You can add social links just click them & update with your url   >

 

  • facebook-square
  • Twitter Square
  • google-plus-square
bottom of page